技術コラム

VectorScope®

製造状態を可視化し生産効率を高める、製造ビッグデータ解析ソリューションの決定版!

現場に蓄積されたビッグデータを有効活用

近年、ビッグデータの活用が進んでおり、例えばWEBサービス業界では購買履歴に基づくおすすめ商品の提示、損保業界では走行履歴を基にしたドライバーのリスク分析などが実施されています。製造現場においても、センサーやDCSを介して様々なデータが蓄積されていますが、これまでは断片的な形でしかそれを利用していませんでした。
そのため「いつも同じように製造しているのに品質や歩留まりがばらつく」「不具合の要因がいろいろ考えられ、何から手をつけていいか分からない」といった悩みもよく聞かれます。
そこで当社では、製造現場に蓄積されたビッグデータを、総合的評価指標を用いて解析する独自の手法を考案しました。この手法により、問題を迅速に解決し、品質・歩留まりの「高め安定化」を図ることが可能になります。

合成ベクトル指標で「めざすべき製造状態」を可視化し、技術伝承にも寄与

品質や歩留まりがばらつくのは、「いつも同じように製造している」ように見えて、実は製造条件にばらつきがあるからです。製造条件には、原料品質、運転操作、気温・湿度など様々なものがありますが、そのうちのどれがどのくらい影響を及ぼしているかを特定するのは容易ではありません。
当社の手法では、過去の運転データを基に、多変量解析を応用した当社独自のツールを用い、温度、圧力等々の製造過程で発生するデータを一つの合成ベクトルに集約。生産ロットごとにこの合成ベクトルを作成し、それをグラフにプロットして可視化します。
さらにそのプロットの分布をグループ化し、品質データと照らし合わせて、どのグループが良好であったかを判定します。これにより、「目指すべき製造状態」が一目で分かるようになります。

次に、その製造状態を特長付けると思われる変数を選び出し、実際に製造条件として製造プロセスに反映させてみて、その品質結果を基にさらに製造条件を調整します。このPDCAを回すことで、品質・歩留まりの高め安定化を実現できます。
当社の解析手法は、その先進性が認められ、特許を取得しました。

当社はこれまで、このデータ解析ソリューションを用いてお客さまに対して教育およびコンサルティングを行い、多様な業種の現場改善を手掛けてきました。あるフィルム工場では製品の不良率が30%を超えており、本手法にて解析を行ったところ、今まで製造条件として重要視されていなかった4つの項目が影響を及ぼしていることが判明。それを適正に管理することで、不良率が3%程度まで激減しました。
当社独自の「製造状態可視化」は、文書や口頭ではなかなか伝えられない現時点に至るまでのオペレーションや製造での経験が映し出されています。
従って、世代交代による技術伝承対策の一助ともなるはずです。

手作業主体の現場にも適用できる万能ツール

当社のデータ解析ソリューションは、化学工場に限らず、製造データが蓄積される現場であればどこでも適用できます。手作業が主体の現場であれば、要員配置や作業者の動きが品質に影響するため、ビーコンやスマホなどを使った作業者動線のデータ収集が有効です。
当社では、製造状態に加え、作業状態、物流状態も解析する総合的な手法を確立し、「VectorScope®」として展開を図っていきます。
また、これまでは製造現場の過去のデータを解析していましたが、オンラインで最新の製造状態を表示し、すぐに運転管理に反映できるシステムも開発検討中。このモニタリング手法も、特許出願済みです。
今後は、お客さまの導入コスト負担を抑えるべく、データを当社のクラウドサーバーに集積して解析するサービスも検討していきます。
当社の「VectorScope®」が製造現場に広く普及し、品質安定化ソリューションのデファクトスタンダードとなることを目指します。

関連分野

関連サービス・技術

お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください