技術・サービス
ハイブリッドプロセスによる省エネ化
最適なハイブリッドプロセスのご提案
蒸留などの蒸発を有するプロセスは、現在でも信頼性が非常に高い分離操作として重要な役割を担っています。
しかしながら、その消費エネルギーが非常に大きく、製造プロセスにおいて温室効果ガスの主な排出源となっており、膜分離など他のプロセスを組み合わせることで大幅な省エネ化が実現できます。
当社は、それぞれの分離プロセスの特長を生かし、最適なハイブリッドプロセスのご提案でお客さまの温室効果ガス(GHG)削減に貢献します。
強み・特長
1蒸留と膜分離や吸着の組み合わせにより、省エネ化を実現します。
2プロセス解析により、各プロセスの特長を最大限に生かし、消費エネルギーを最小化します。
3既存プロセスを有効利用したハイブリッド化をご提案します。
4OPEX(Operating Expense)とCAPEX(Capital Expenditure)、お客さまの立地制約に合わせて、最適なプロセスの組み合わせをご提案します。
蒸留と膜分離のハイブリッド化により、省エネ化を実現
脱水プロセスにおいて、蒸留+共沸蒸留、蒸留+PSA(圧力スイング吸着)、蒸留+膜分離(VP)で比較した事例
プロセスの特長を最大限に生かし、消費エネルギーを最小化
- 蒸留と膜分離の組み合わせ方法について検討
- 燃料用エタノールを想定して、99.6wt%まで濃縮させる
- 蒸留で何%まで濃縮して膜分離に供給するかについて、理論段別に計算
(蒸留塔の供給段は全て最適化済)
- X軸:蒸留塔塔頂のエタノール濃度
- Y軸:所要エネルギー
- 理論段によって、省エネ効果が変わるため最適なハイブリット化が必要
既存プロセスを有効利用したハイブリッド化をご提案
- PSA脱着液を膜脱水するプロセス
- PSAの脱着液の循環量を削減することに省エネ効果が期待できる
- PSAを膜分離に置き換えるよりも、脱着液の脱水設備の方が処理量も小さいため投資が小さい
- PSA脱着液の蒸留塔への供給量が削減できるため、増産の対応が可能となる
OPEXとCAPEX、お客さまの立地制約に合わせて、最適なプロセスの組み合わせをご提案
- 大規模の膜分離設備
- 透過側の減圧システムを規模に応じて設定
- 膜分離ユニットとして検討
関連分野
技術・サービス
お問い合わせ
お気軽にお問い合わせください