技術・サービス

研究・開発施設

企業の知的財産と技術の地の拠点である研究所、企業のブランディングの上でも重要な施設
当社のエンジニアリングのノウハウで、お客さまをトータルサポートします

研究開発施設は、企業の知的財産、技術などの知の源泉の拠点です。
高度情報化社会により、新しい商品や技術を創出するスピードも速まる現在、企業は競争力ある研究開発施設を構築しなければなりません。
企業のブランディング、優秀な人材確保の上でも研究開発施設は、Always, NEW(つねに新しく)である必要があります。
当社では、三菱ケミカルグループの研究開発施設、検査分析施設の設計および施工の実績とノウハウを活用し、お客さまに研究開発施設のエンジニアリングをご提供します。

研究開発施設の設計コンセプト

当社では、以下の8つを研究開発施設の設計のコンセプトとしています。

コミュニケーション、競争力、セキュリティ、信頼性、ラボセイフティ、BCP、SDGs 省エネ、環境調和

研究開発施設の設計コンセプトの概要と設計手法/保有技術

この表はスクロールしてご覧いただけます。

コンセプトの概要 設計手法や保有技術
コミュニケーション
  • 研究者が活発にコミュニケーションし、一体感を持って取り組める
  • 研究者が十分に交流し、相互に理解し、協調・協力・コラボレーシ
    ョンができる
  • 創造性を高める空間設計
  • 集中できる執務空間設計
  • 感性を豊かにする環境設計
  • リラックスできる環境設計
  • 競争力

    競争力の源は
    ➀機能性
    ➁効率性
    ➂快適性
    ➃独創性
    ➄魅力
    といわれている

    研究者が新しい価値や技術を創造し、イノベーションを起こすこと
    ができる
  • 建築設備設計(空調、換気等)
  • 室圧制御設計
  • クリーンルーム設計
  • 恒温室設計
  • ドライルーム設計
  • バイオハザード設計
  • 防虫防鼠設計
  • 各種解析シミュレーション(振動、気流、流体等)
  • BIM(配管ダクトルート設計)
  • セキュリティ

    知的財産や機密事項を外部に漏洩させないセキュリティを完備
  • 認証システム(知識、所有物、生体等)
  • ITVシステム
  • 機械警備システム
  • 信頼性

    試験方法を標準化し責任体制を明確にして、適切な機器・装置を使
    用し、試験品質を管理
  • 分析実験の品質解析支援システム
  • 分析実験の品質保証システム
  • VectorScope®(多変量データ解析)
  • ラボセイフティ

    危険物・有機溶剤・毒物劇物等、多様な化学物質を取り扱う場合で
    も安全に作業できる実験設備を完備
  • 取扱物質の安全管理システム
  • 静電気対策(火災爆発等の防止対策)
  • BCP(Business Continuity Plan)
  • 立地やハザードを調査分析しBCPを作成
  • 停電、大規模地震、洪水等が発生した場合も稼働を継続
  • 重要データの保管
  • ハザード分析
  • 建物重要度を考慮した耐震設計
  • 免振/制振構造
  • 非常電源設備設計
  • 設計(無停電電源設備設計)
  • SDGs・省エネ
  • 企業の技術開発の最先端であり、SDGsへの取り組みも重要
  • 省エネやCO2排出量の削減にも配慮した施設
  • 省エネ設計
  • CASBEE®
  • ZEB(Net Zero Energy Building)
  • 自然エネルギーの活用
  • 環境・調和
  • 周辺環境と調和を図り、企業イメージ向上やブランディングにも
    貢献できるデザイン
  • 施設からの排気・振動・騒音等、環境関連法令の遵守と合わせて
    近隣の皆さまにも配慮した施設
  • 騒音振動対策
  • 排ガス処理対策
  • 排水処理
  • 排気/排水等の漏洩対策
  • 周辺環境と調和した外構設計
  • 研究開発施設に活用できる保有技術

    直近の研究開発施設の実績

    水の分析・研究施設

    事務所・実験施設

    実験施設

    検査・事務所施設

    関連分野

    技術コラム

    技術・サービス

    お問い合わせ

    お気軽にお問い合わせください